名 称 特定非営利活動法人 日本シニアテニス連盟(2003年11月認可)
会 長 井川 宏
設 立 1993年5月に故 鈴木義一が、日本を「シニアテニスの楽園」にと設立。
趣 旨 テニスを通じて会員相互の親睦を深め、健康増進をはかり、併せて高齢者のテニスの普及発展と国際親善に努める。
スローガンは「平和・友好・親善」
会 員 制 資格は男性60歳、女性50歳以上。入会金5,000円。年会費は別途連絡。
これまでの登録会員数は約2万5千人で、活動会員数は約1万人弱。
構 成 全国を12地区(北海道・東北・北信越・北関東・東京・南関東・東海・北関西・南関西・中国・四国・九州)
に分けて活動している。
事 務 局 〒581-0832 大阪府八尾市堤町1-16 TEL&FAX 072-928-6610
E-mail j.s.t.a@fine.ocn.ne.jp URL http://jsta-web.jimdofree.com/
大 会 事務局主催の大会として全国大会や国際大会を開催
各地区ではオープン大会や地区大会などさまざまな大会を開催
(2002年よりオープン大会としてどこの地域からでも参加できる大会を開催)
現在、年2回春と秋に全国大会、2017年より普及を図るため団体戦、また2022年より夫婦大会を開催
実 績
<記念大会>
10周年記念大会 2002年 3月 宮崎県
20周年記念大会 2013年10月 兵庫県(団体戦)
<地区対抗戦>
第1回全国地区対抗大会 2007年11月 大阪 120名
第2回全国地区対抗大会 2008年10月 熊本 120名
<種目別大会>
第1回大会(70歳以上) 2003年9月 栃木県
第2回大会(60・65歳) 2004年9月 栃木県
第3回大会(70歳以上) 2005年9月 栃木県
第4回大会(80歳以上) 2007年11月 大阪府 32名
第5回大会(80歳以上) 2008年10月 熊本県 34名
第6回大会(M80歳・75歳) 2009年9~10月 熊本県 30名
第7回大会(70・75・80歳)2010年6月 熊本県 68名
<国際大会>
第1回大会 1997年10月 三重県 144名 11ヵ国
第2回大会 1998年10月 三重県 400名 10ヵ国
第3回大会 1999年11月 静岡県 418名 10ヵ国
第4回大会 2000年11月 宮崎県 408名 10ヵ国
第5回大会 2002年11月 宮崎県 401名 9ヵ国
第6回大会 2006年11月 静岡県 302名 7ヵ国
第7回大会 2013年 5月 東京都 354名 6ヵ国(*20周年記念大会)
グアムツアー 2000年 2月 グアム 194名
第1回国際シニアテニスカップ 2011年2月 バンコク
第2回国際シニアテニスカップ 2012年2月 バンコク
第3回国際シニアテニスカップ 2013年2月 チェンマイ
第4回国際シニアテニスカップ 2014年2月 コンケーン
第5回国際シニアテニスカップ 2015年2月 バンコク
第6回国際シニアテニスカップ 2016年3月 ホアヒン
第7回国際シニアテニスカップ 2017年4月 プーケット
第8回国際シニアテニスカップ 2018年2月 チェンライ
第9回国際シニアテニスカップ 2019年2月 バンコク
第10回国際シニアテニスカップ 2020年2月 ハジャイ
第11回国際シニアテニスカップ 2023年2月 パタヤ
第12回国際シニアテニスカップ 2024年2月 プーケット
第13回国際シニアテニスカップ 2025年2月 バンコク
<全国大会>
第 1回大会 1993年11月 大阪府 94名
第 2回大会 1994年 4月 兵庫県 510名
第 3回大会 1994年11月 埼玉県 196名
第 4回大会 1995年 4月 石川県 572名
第 5回大会 1995年 9月 鳥取県 240名
第 6回大会 1996年 5月 山形県 548名
第 7回大会 1996年 9月 佐賀県 420名
第 8回大会 1997年 5月 石川県 624名
第 9回大会 1997年10月 三重県 672名
第10回大会 1998年 5月 静岡県 638名
第11回大会 1999年 5月 北海道 578名
第12回大会 2000年 1月 沖縄県 404名
第13回大会 2000年 5月 兵庫県 534名
国際シニアテニスプレ大会 2000年9月 宮崎 80名
第14回大会 2001年 5月 熊本県 546名
第15回大会 2002年 5月 香川県 490名
第16回大会 2003年 5月 鳥取県 500名
第17回大会 2004年 5月 愛知県 534名
第18回大会 2005年 5月 宮城県 606名
第19回大会 2006年 5月 石川県 560名
第20回大会 2007年5月 山梨県 518名
第21回大会 2008年5月 長野県 574名
第22回大会 2009年5月 東京都 492名
第23回大会 2009年10月 兵庫県 364名
第24回大会 2010年5月 愛媛県 474名
第25回大会 2010年10月 沖縄県 174名
第26回大会 2011年5月 山形県 震災の為中止
第27回大会 2011年10月 群馬県 364名
第28回大会 2012年5月 山形県 372名
第29回大会 2012年9月 北海道 280名
第30回大会 2014年5月 山口県 370名
第31回大会 2014年10月 佐賀県 252名
第32回大会 2015年5月 千葉県 370名
第33回大会 2015年9月 佐賀県 196名
第34回大会 2016年5月 福岡県 423名
第35回大会 2016年10月 静岡県 401名
第36回大会 2017年5月 徳島県 367名
第37回大会 2018年5月 熊本県 330名
第38回大会 2019年5月 岡山県 401名
第39回大会 2020年5月 山梨県 コロナの為中止
第40回大会 2021年5月 鹿児島県 154名
第41回大会 2022年5月 三重県 176名
第42回大会 2023年5月 長崎県 263名
第43回大会 2024年5月 栃木県 262名
第44回大会 2025年5月
第1回全国親睦大会 2017年10月 福島県 228名
第2回全国親睦大会 2018年10月 石川県 276名
第3回全国親睦大会 2019年10月 岩手県 204名
第4回秋季全国大会 2020年10月 滋賀県 84名
第5回秋季全国大会 2021年10月 新潟県 コロナの為中止
第6回秋季全国大会 2022年10月 広島県 120名
第7回秋季全国大会 2023年10月 新潟県 168名
第8回秋季全国大会 2024年10月 宮崎県 192名
団体戦in赤穂 2017年4月 兵庫県 140名
団体戦in秋田 2018年7月 秋田県 168名
団体戦in奈良 2019年11月 奈良県 188名
団体戦in青森 2020年7月 青森県 コロナの為、中止
団体戦in青森 2021年7月 青森県 コロナの為、中止
団体戦in富山 2022年9月 富山県 180名
団体戦in和歌山 2023年11月 和歌山県 108名
団体戦in山口 2024年11月 山口県 164名
団体戦in高知 2025年11月 高知県
第1回夫婦大会 2022年9月 富山県 80名
第2回夫婦大会 2023年11月 和歌山県 64名
第3回夫婦大会 2024年11月 山口県 86名
第4回夫婦大会 2025年11月 高知県
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から